「電子書籍が便利なのは知っているけど、使ったことがない…」
「どういうところが便利なのか知りたい!」

と思う人は多いのではなりませんか?

いざ使ってみるとなると、電子書籍の便利さを知らないと使う気になれないですよね。

電子書籍のメリットはたくさんあり、意外な使い方もあるんです!

この記事では、「便利な電子書籍を賢く使う方法」をお伝えします。

電子書籍を使いこなせば、仕事や家事の時間を短縮できるかもしれません。

電子書籍は便利なのか?

KindleやKoboなど、最近ではたくさんの電子書籍サービスが世の中に出てきました。スマホやタブレットなどのデジタル機器で本を読むことは、とても便利です。電子書籍の便利さをメリットとデメリットを交えて、解説します。

電子書籍の5つのメリット

電子書籍のメリット1

電子書籍は、いくつかのメリットがあります。電子書籍を読むのは、スマホやタブレットを使うため、日常生活に溶け込めますよね。代表的な5つを挙げます。

どこでも・いつでも読める

電子書籍のメリットは、どこでも・いつでも読めることです。お風呂の中や、通勤中の電車の中、家事の合間の時間でも読めます。そのため、忙しくて時間がない人や、紙の本を持ち歩く習慣がない人でも、スマホを開けば本が読めます。

紙の本だと、そうはいきませんよね。本を読みたいときに読めることが、電子書籍の便利な点の1つです。

持ち運びが簡単

スマホがあれば、読書ができることが大きなメリットの1つ。持ち運ぶ場合でも、タブレットをカバンに入れるだけです。外出するときでも、引越しをするときでも、簡単ですよね。

一方、紙の本だと、カバンに入れておくと、角が折れ曲がったり、雨で濡れたり、紙の本が痛んでしまうこともあります。

メモ機能が優れている

電子書籍のメリット3

電子書籍に馴染みがない方は、イメージがつかないかもしれませんが、電子書籍には便利なメモ機能があります。メモしたい文章をタップし、長押ししながら選択します。選択箇所をコピーすれば、簡単にメモができます。

それをEvernoteなどのメモアプリに貼り付けすれば、読書メモノートを簡単に作成できます。あなただけの読書メモノートを作ってみてはいかがですか?

サンプルをすぐに読める

電子書籍は、購入画面からすぐに試し読みができます。「この本、買おうかな…」と悩んでいても、すぐに中身が確認できるから便利です。

もし紙の本であれば、本屋に行く必要がありますよね。お目当ての内容があるか、サンプルでチェックしましょう。

読み放題サービスがある

あなたがKindleを使っている場合、Kindle Unlimitedを使って本の読み放題サービスが利用できます。本が好きでたまらない!という方にピッタリのサービスですよね。

紙には、そういうサービスはないので、電子書籍ならではの便利サービスです。

電子書籍の3つのデメリット

便利な電子書籍ですが、デメリットも存在します。電子データだからこそのデメリットをお伝えします。

所有感がない

読書が好きな方で、本を所有することが好きな人がいます。電子書籍は実体がないため、所有している感覚がありません。厳密に言えば、書籍のデータを持っているだけですよね。

コレクションしたり、本棚に本が並んでいることが好きな人にとっては、電子書籍は味気ないもの。そういう人にとっては、デメリットかもしれません。

読まなくなっても売れない

電子書籍のメリット2

1度本を読んで、メルカリや古本屋に売りにいく人は多いのではありませんか?電子書籍だと1度買った本を、売ることはできません。さらに言えば、電子書籍のサービスが終了した場合、強制的にデータ消えてしまいます。

手元にない以上、売れないし、消えてしまう可能性があるのがデメリットの1つです。

目が疲れる

電子書籍は、スマホやタブレットなどのブルーライトを発する機器で読むため、どうしても目が疲れます
もちろん、ブルーライトカットの電子書籍端末を使ったり、メガネをかけることで軽減はできますが、限界がありますよね。特にドライアイの方には、辛いかもしれません。

便利に電子書籍を使うため活用術

電子書籍のメリットとデメリットがわかったところで、便利な電子書籍の活用術を解説します。本には、雑誌やビジネス本、画集などたくさんの種類があります。
電子書籍には、向いているジャンルと不向きのジャンルがあります。

電子書籍に向いている本:お気に入りの本

電子書籍のメリット4

電子書籍の1番のメリットは、いつでも・どこでも読めることでしたよね。つまり、あなたが日常的に読書をしていて、「何度も読みたい!」と思う大切な本があるのなら、電子書籍が良いかもしれません。お気に入りの1冊は、ぜひ電子書籍で!

電子書籍に向いている本:分厚い本

スマホ1つで持ち運びできる電子書籍は、分厚い本がいいですよね。特に専門書は、分厚い本もあるので、持ち運びが大変。
特に女性や普段から本をたくさん持ち運ぶ人にとっては、電子書籍は便利なのではないでしょうか。

紙の本に向いている本:アート系の本

電子書籍はデジタル機器で本を読むため、デジタル機器の色合いや大きさで見え方が変わりますし、画面サイズの違いで映らない可能性もあります。つまり、見た目が大切なアート系の本は、紙の本が最適です。
さらに、電子書籍だと伝わらない質感や描写など、細部にこだわりが強い本は紙の本が最適です。

紙の本に向いている本:勉強用の参考書

資格試験や受験勉強の参考書は、電子書籍には向いていません。電子書籍のメモ機能は優れていますが、パッと見でメモを確認はできないからです。また、暗記物の参考書は、紙の方が優れています。人は、空間で記憶することも少なくありません。

たとえば、「ここのページの左側にあったから覚えている!」ということもあります。つまり、記憶する必要がある場合、紙の本が記憶しやすいのです。

まとめ

電子書籍は便利である一方、使ったことがない人にとってはイメージしにくいですよね。一度使うと良さがわかるのですが、なかなか手が出しにくいサービスでもあります。

本が好きで、持ち運びに苦労している人であれば、必ず読書生活の満足度は上がると思います。さらに今後、電子書籍が紙の本の売上を超える可能性もあります。そうなると、さらに電子書籍のサービスが便利になっていくことおあるでしょう。

今後の電子書籍市場の動向も要チェックです。